札幌テレビ塔の地下にあるそば屋『大番』は僕にとって、とても思い出深いそば店です。思い起こせば僕は専門学校生の頃から約30年間ここのそばを食べ続けています。
とにかく、安く腹一杯そばが食いたいならここ
僕が専門学校に通っていた頃、父親の職場がこの近くにあり会いに行ったのが昼時だったので「そばでも食っていけ」と言われて食べたのが大番との出会いでした。学生だったのであまりそば屋で食事したこともなかったので特段これといった感想もなかったのですが、後に他のそば屋で食事するようになってわかったことは〝大番のそばは量が多い〟ということでした。
店名を見れば分かりそうなものですが、当時の僕は何の躊躇もなくペロリと食べきっていたのでこの頃から大食いだったのだと思います。厳密にどれくらい多いのかはよく分かりませんが、体感としては普通のおそば屋さんの大盛りの1.5倍ぐらいが大番の普通盛り程度ではないでしょうか。
僕はお腹が空いているときには中盛りを注文しますが、中盛りでたぶん他店大盛りの2倍ぐらいあると思われます。僕はまだ注文したことがありませんが、大盛りも当然ありますが、この辺になると頼むのにちょっとした勇気が必要になります。女性なら店の人に「量が多いけど大丈夫ですか?」と確認されるレベルです。
1000杯食べても飽きない庶民的なそば
大番のそばを初めて食べてからおよそ30年の月日が経ちました。僕は専門学校を卒業してフリーターから会社勤めをして今に至りますが、職場がテレビ塔近辺だったこともあって週に数回は昼に通い続けてきました。職場が遠くなっても用事で街に出たときには食べていたので、ざっと計算するとこの30年間で1000杯ぐらい大番のそばを食べているはずです。
もちろん他のそば屋にも行きますがリピーターになるほどではありません。なぜ僕が大番のそばが好きなのか分析してみると、味は鰹ダシのツユとちょっと淡泊なそばという素朴さです。メニューによって変わるトッピングも特段目新しいものはありませんが、この素朴さこそが大番の魅力です。そばは江戸時代ごろから庶民の食べ物として普及してきたものです。地域や店によってツユの味の違いはありますが、そば自体は今も変わらぬ日本伝統の味です。大番のそばを何杯食べても飽きないのは、先祖代々食べ続けてきたであろうそばの味が遺伝子レベルにまで浸透しているからなのではないかと真面目に考えています。
まとめ
そば処大番は、いつからテレビ塔下に出店しているのかはわかりませんが、僕が通い始めた30年前と配置は変わってもフロアは変わらぬまま営業し続けています。当時はちょっと無愛想ないかにも頑固そうなオヤジとおばちゃん達がそばを出してくれていました。
30年経って、そばを出してくれるメンツは変わりピチピチの若者だった僕もすっかりしょぼくれた中年にはなりましたが、大番のそばの味と量は今も変わっていないような気がします。もしかしたら不景気のあおりをうけて量は10%ぐらい減っているのかもしれませんが、リーズナブルな金額で腹一杯そばを食べられるのは今も変わりません。
これからもこの場所で大番がそばを出し続けるなら、僕はまだまだ通い続けそばを食べ続けていきたいと思っています。
コメント